入院について

HOME入院について

入院について

病室

三田の田園風景が一望できる環境で、四季折々の景色を楽しむことができます。また、病室は施設基準より広く、落ち着いてお過ごしいただけます。

特長

  • 慢性期における入院療養(期間による定めは設けていません)
  • 身寄りのない方(生活保護受給の方等)も受け入れ可能
  • 入院時、お迎え無料サービス
    地域の医療機関・近隣施設をはじめ、兵庫県各地、京都府、大阪府からもご入院いただいております。
  • グループ施設(病院・老健・特養等)での相互連携が可能

食事

お食事は、四季折々の食材を取り入れたり祭事にまつわる行事食を行い、季節の移り変わりを感じていただいています。
また何より、患者さまが安心して美味しくお食事を召し上がることができるように、治療食に加えて様々な食形態をご用意しています。おひとりおひとりに対して、全体量や形態など、その内容が合っているかを考えながら、より良いお食事の提供を心掛けています。

入浴

快適な入浴を提供するために、2025年2月、最新の入浴機器を導入しました。患者さまの楽しみのひとつでもある入浴を大切に考えております。

入院お迎えサービス無料(近畿地方対象)

入院日には、専用の送迎車で患者さまのお迎えに伺います。ご家族さまは手続きをしていただくだけで、病院との調整などはすべて当院の担当者が対応いたします。ご家族さまの負担をできるだけ軽減できるよう心掛けております。

入院対象

医療面で幅広く対応し、安心して入院療養していただけます。
スムーズな対応をモットーに、患者さまやご家族さまが安心して入院できるよう支援を行っています。

<入院対象>

  • 急性期医療後に引き続いての入院加療を要する方
  • 在宅介護や施設療養が困難な方
  • 医療区分は問いません

<例としては>

  • 医療・看護処置が必要な方(経管栄養、喀痰吸引、褥瘡、酸素吸入、点滴、中心静脈栄養など)
  • 病状不安定な方
  • 糖尿病や難病、慢性肺疾患等で医学的管理を要する方
  • リハビリテーションも行います
  • 認知症の方については可能な限り対応します(病状に応じて相談させていただきます)
  • 感染症にも柔軟に対応します
  • その他様々な事情に応じて個別に相談させていただきます

<入院期間>

特に制限はございません

<療養環境>

病室は4人室が主(1~3人室もあります)で、施設基準より広いスペースを確保しています
食堂・談話室は施設基準の倍以上の広さです

<入院時>

お迎え無料サービスがございます

入院までの流れ

当院までお電話ください

面談日の調整

場合によっては、ご本人さまの様子を見に行かせていただきます

ご家族さまと入院面談

入院判定し、結果連絡

ベッドの用意ができましたら、ご家族さま・病院等と日程調整

入院

当院が病院・施設・ご自宅までお迎えにあがります(送迎無料)

入院費

下記①②③④の合計で決定されます。詳細は入院面談時にご説明いたします。
  • 医療法改正により変更あり
  • 身体障害者手帳・指定難病受給者証・医療状態により入院費が下がるケースがあります。

医療病棟(月額31日計算)※後期1割概算
住民税非課税世帯
(減額区分Ⅰ)
住民税非課税世帯
(減額区分Ⅱ)
住民税課税世帯
①入院費負担額15,000円24,600円57,600円
②食事・居住費負担額21,700円33,790円58,900円
③その他費用 約60,000円(税別)
おむつ代・日用品代・娯楽費・病衣および私物洗濯費など
④オプション料金(希望者のみ)
希望者のみテレビ使用料(1日につき税込176円)、理容料(1回につき税込2,750円)などの実費がかかります。

お問い合わせ先

お電話でのお問い合わせ

地域連携室

TEL 079-567-5555
FAX 079-567-5556
受付時間 09:00~17:00(日曜・祝日・年末年始を除く)

どんなことでもお気軽にご相談ください。